入居者管理アプリとは?おすすめ4選を紹介【不動産管理会社向け】
不動産管理会社にとって、入居者の管理は重要な業務のひとつです。 入居者からの問い合わせや賃料の管理、退去、契約更新手続きなど業務は多岐にわたります。また、日々情報が更新されていく中でそうした情報を社内で共有する必要もある
( ⇒ 続きを読む )
賃貸管理業務を行うにあたっては、専用の賃貸管理ソフトを利用することで業務の効率化が期待できます。
しかし世の中に販売されている賃貸管理ソフトは何種類もあるため、どの賃貸管理ソフトを導入すれば良いのか迷ってしまう経営者も多いでしょう。
今回は賃貸管理ソフトの上手な選び方について解説しながら、おすすめの賃貸管理ソフトを7つご紹介します。
賃貸管理ソフトとは、アパート・マンション・戸建等の家主様と店子様の仲立ちに際して生じるさまざまな業務タスクや情報を管理するためのソフトです。
賃貸業務のほぼすべてを一元管理するソフトもあれば、一部業務に特化したシンプルなソフトなど、ソフトにより管理できる業務内容が異なります。
賃貸管理ソフトを導入する際には、まず賃貸管理ソフトで「何を管理したいのか」を考えましょう。
その上で最適な賃貸管理ソフトを選ぶためには、以下3点に着目して比較検討する必要があります。
以下からはそれぞれのポイントについて、比較すべき箇所を説明します。
ひとくちに費用と言っても、前述のとおり賃貸管理ソフトで管理できる業務内容はソフトごとに異なりますので、単純に販売価格だけで比較してはいけません。
管理したい業務内容が対象ソフトで本当にまかなえるか、別途オプション費用などが発生しないかをきちんと確認しましょう。
賃貸管理ソフトを社内全体で利用できるようにするためには、パソコンに不慣れな社員でもソフトが扱えるかどうかを見極めておく必要があります。
見た目はきれいでも操作性に難点があるソフトでは、使い勝手が悪く無用の長物ともなりがちです。
無料お試しなどを活用して、できれば複数の社員が実際に操作性を検証することをおすすめします。
実際に賃貸管理ソフトを使用し始めると、特に最初の頃には困りごとが多く発生します。
問い合わせに素早く回答してくれたり、導入時の研修をしっかり行ってくれるソフト会社を選びましょう。
事業拠点を広く持ち、必要なときに自社まで出向いてくれるサポート人員がいるかどうかもソフト検討の重要なポイントです。
以下からはおすすめの賃貸管理ソフトを7種類ご紹介します。
■おすすめ賃貸管理ソフト7選
上記3つのポイントを考慮し、さらにソフトごとにおすすめできる利用者の利点を記載しました。
株式会社ダンゴネットが提供するオンプレミス型(物理サーバー)の賃貸管理ソフトです。賃貸管理に関わるすべての業務を一元管理できます。
販売開始から20年を経過し、すでに5,500社以上が利用している実績により導入に際する安心感があります。
日本情報クリエイト株式会社が提供する賃貸管理ソフトです。賃貸管理に関わるすべての業務を一元管理できます。
クラウドソフトなため、電話とメール以外の賃貸管理業務をすべてテレワーク化することが可能です。
株式会社いい生活が提供するクラウドソフト「ESいい物件One」シリーズの賃貸版です。
賃貸借契約の管理をおこなう業務をカバーする「専任管理タイプ」と、賃料等の徴収業務なども管理できる「家賃管理タイプ」が選べるため、自社が管理したい業務にあわせて月額料金のコストカットが可能です。
株式会社ビジュアルリサーチが提供するオンプレミス型の賃貸管理ソフトです。賃貸管理に関わるすべての業務を一元管理できます。
導入会社にはすべて専任担当がつき、電話・リモート接続・出張サポートの3段階のサポート体制によるアフターフォローが魅力です。
株式会社東計電算が提供するオンプレミス型の賃貸管理ソフトです。賃貸管理に関わるすべての業務を一元管理できます。
1970年の創業以来、長年コンピューターシステムに携わってきた実績のある企業が提供しているため、サーバーの堅牢性やシステムの安定など技術力に期待できます。
株式会社いえらぶGROUPが提供するクラウド型の賃貸管理ソフトです。賃貸管理に関わるすべての業務を一元管理できます。
らくらく賃貸管理「らくちん」は同社が提供している不動産業務一元管理ソフト「いえらぶクラウド」の機能のうち賃貸業務に特化してシンプルな操作性を追求したソフトです。
月額料金も「いえらぶクラウド」に比べて安価なため、導入しやすく、使いやすいのが特徴です。
Bambooboy株式会社が提供するクラウド型の賃貸管理ソフトです。「物件情報」「部屋情報」「契約者情報」「入出金情報」「募集情報」など賃貸管理に必要なデータを厳選して管理できます。
ReDocSの一番の魅力は月額料金の安さです。ライトプランであれば月額2,980円から利用可能なため、賃貸管理ソフトをまずは試してみたいという不動産業者でも導入のハードルが低くなっています。
今回は賃貸管理ソフトの選び方についてと、おすすめできる賃貸管理ソフト7種類をご紹介しました。
自社に合った賃貸管理ソフトを導入し、より営業に注力できるよう業務の効率化を図りましょう。
不動産業務効率に興味がある方は下記の記事をご覧ください。
不動産業界DXに興味がある方は下記の記事をご覧ください。
不動産業界DXの個別記事
![]() |
この記事の監修者:小倉 大将 「いえーる 住宅研究所」編集長 学生インターン期間を経て、新卒一期生としてiYell株式会社に入社。開発マネジメント部門・メディア事業部門を経験し、入社2年目にして「いえーる 住宅研究所」の編集長に異例の抜擢を果たす。現在、同メディアを不動産業界のDX推進の一翼を担う媒体とすることをミッションに、日々業務に励む。 Facebook / Twitter |