不動産事業に欠かせない用地仕入れとは?仕事内容を解説!

投稿日 : 2021年01月13日/更新日 : 2023年06月08日

不動産事業に欠かせない用地仕入れとは?仕事内容を解説!
用地仕入れは、不動産業界特有の言葉なので聞きなれない方も多いのではないでしょうか。この記事では、そもそも用地とはどのようなものなのか解説し、用地仕入れの仕事の内容や求められるスキルなどを詳しくお伝えします。

住宅ローン業務を軽減したい
不動産事業者様はこちら
\ 住宅ローン業務を軽減したい不動産事業者様はこちら/
資料請求・お問合せはこちら

そもそも用地とは?用地の種類を紹介

不動産業界における用地とは、そもそもどのようなものを指すのでしょうか。ここでは、幅広い用地の種類と活用の具体例を併せて紹介します。

用地とは

用地とは、ある目的のために使う土地と定義されており、不動産業界では、その企業の業種によってマンションや戸建て住宅、施設など様々な用途で使われる土地や建物のことを指します。

つまり、様々な不動産事業のスタート地点にあたり、企業にとっては自社の事業に適した用地を仕入れることは利益を出すために欠かせない重要な部分といえます。用地は、主に不動産会社が扱いますが情報収集や調査を行って最適な用地を見極める必要があり、この重要な仕入の業務にあたるのが用地仕入という職種です。

用地を種類別に紹介

企業の業種によって様々な土地や建物が用地として取引されますが、例えば、マンションを企画し建設して販売する企業であれば、マンションを建てるための用地が必要になります。土地として扱われている用地の他にも、空き家として扱われている物件をマンション用地として仕入れる場合もあります。

戸建ての建売を行う企業の場合は、戸建て住宅を建てるのに適した土地が用地となります。中古物件の売買を行う企業にとっての用地は、中古のマンションや中古戸建が用地です。そのまま売るほかに、リノベーションを行ったり解体したりすることもあるため、空き家物件なども用地の対象となります。このように用地の種類は幅広く、それぞれの企業が事業に見合った土地を用地として探し、仕入れることとなります。

用地仕入の仕事内容は?業務の流れを解説


用地仕入の仕事は、不動産事業の基盤となる部分であり企業の利益に関わる重要なポイントであるといえます。業界での経験や知識のある人が業務にあたることが多く、実際にどのような流れで仕入が進むのかイメージしづらい方も多いのではないでしょうか。用地仕入のステップごとに、仕事内容を解説します。

周辺地域の情報収集

事業に最適な土地や建物を探すためにまず必要となるのが、情報収集です。多くの不動産会社が用地を入手するために情報網を張り巡らせているため土地は市場に出ると展開が早く、いち早く情報を得て検討することが重要なポイントとなります。

用地仕入の担当者は不動産会社と信頼関係を構築して、できるだけ質が良く自社の事業で利益の出そうな用地の情報を得るため情報収集を行います。また、周辺地域の地主などに直接交渉を行って良い情報を得ることができるパターンもあり、広い視野を持って情報収集にあたることが求められます。

現地調査

良い用地情報を得ることができたら、本当に事業に適した物件であるか、詳細やコスト面などの検討に入ります。用地仕入では大きな資金が動き企業の利益に直接影響するため、慎重な検討が必要です。また、良い用地は競争率が高いためスピード感も求められます。そのため、実際に現地に足を運んで周辺環境を実際に確認し、情報に間違いがないか、検討事項に漏れがないかなどを調査します。

仕入交渉

検討と現地調査で問題がなければ、実際に不動産会社や地主との仕入交渉に入ります。競争率が高い用地であれば、スピーディーに交渉を進める必要があるだけでなく利益面を考慮したうえで価格など各条件の調整を行うなど交渉力も必要です。交渉が成立すれば、晴れて交渉成立となり売買契約締結の手続きを行います。

販売部門へのトスアップ

事業の形態にもよりますが、仕入れた用地を販売の部門へトスアップするまでが用地仕入担当者の仕事です。例えば、マンションの企画・販売を行う企業であれば、仕入れた用地をどのようなマンション事業に活用して利益を出すのか提案したり、中古戸建の販売を行う企業であれば、その物件の魅力や周辺環境などの各条件を適切に伝えたりすることで、用地を活かすための重要な役割を担います。

用地仕入の仕事に求められるスキルとは?


不動産業界の経験者が担当することの多い用地仕入の仕事ですが、実際にどのようなスキルが必要となるのでしょうか。用地仕入の仕事を行うにあたって求められるスキルを、2点にまとめて紹介します。

地主との交渉スキル

用地仕入というと情報収集力を駆使するイメージが強いですが、実際の地主との交渉力も良い用地を仕入れるために重要となるスキルです。多くの企業が検討している土地や建物は、ほとんどの場合価格面の調整などの交渉が必要となり、利益が出せて地主の要望にも見合う条件を、知識や経験を活かして適切に判断し提案できる力が求められます。

また、交渉を成立させるためには相手の気持ちを理解したうえで戦略を練る基本的な営業力や日頃からの周辺地域の不動産会社や地主との信頼関係構築などもポイントとなります。

周辺環境とニーズを見極めるマーケティングスキル

用地を仕入れる際には、どのような土地や物件であれば自社で活用しやすいのか、実際にどのくらいのコストがかかりどの程度の利益が見込めるのかなど長期的な視点が必要となります。

そのため、どのような人をターゲットとして用地を活用し、実際にプロジェクトが実現した時に利用しやすい周辺環境であるかなど、適切な調査や判断ができるマーケティングスキルが求められるでしょう。

企業の事業内容や利益に直接関わる仕事であるため、これまでの不動産業界での知識や経験を活かしながら経営者的な視点を持って考えることができるとより高いレベルでの用地仕入を目指すことができます。

用地仕入が持っておくべき資格


用地仕入の仕事には、必須の資格はありません。しかし、不動産業界における深い知識や経験が必要となる仕事の特性上、多くの企業の募集要項では有資格者が求められています。用地仕入の仕事を担当するにあたって、推奨されている資格をご紹介します。

宅地建物取引士(必須ではありません)

宅地建物取引士の資格は、宅地建物取引業者として専門知識を有していることを証明する国家資格です。不動産業界で活躍の場が広がる資格として人気がありますが、高額な取引となる用地仕入においても、地主や不動産会社など相手からの信用を得ることができるというメリットがあります。

また、実際に取引が成立して売買契約を締結する前に行う重要事項説明などは他の宅地建物取引士の有資格者が行うことも可能ですが、自分で責任を持って行うことができるなど仕事に活かすことができるのも魅力です。

フィナンシャルプランナー(必須ではありません)

相手のライフプランニングに即した資金計画の提案などを行うことのできる資格であるフィナンシャルプランナーも、用地仕入の売買取引の際に信頼を得ることのできるポイントとなります。

日本FP協会と金融財政事情研究会が実施するFP技能士の資格は国家資格であり、多くの企業で有資格者を優遇して採用しているため就職や転職の際などにも有利といえます。民間資格であるAFPやCFPも、同様に不動産や金融、住宅ローンに関する知識を得ることができるため、地主との交渉などに活かすことができるでしょう。

仕事が幅広く知識を活かせる用地仕入

用地仕入の仕事は、不動産に関する知識や経験に基づいたマーケティングスキルなどを活かして検討や交渉、提案まで行うことができるやりがいのある仕事です。不動産業界でのキャリアアップのひとつとして、参考にしてみてください。

不動産営業実務マニュアルに興味がある方は下記の記事をご覧ください。

不動産営業実務マニュアル

不動産業務実務の基本に興味がある方は下記の記事をご覧ください。

不動産営業実務の基本

不動産業務実務の基本関連記事

この記事の監修者
小林 紀雄
住宅ローンの窓口株式会社代表取締役・iYell株式会社取締役兼執行役員
2008年にハウスメーカーに入社し営業に従事。2010年からSBIモーゲージ株式会社(現アルヒ株式会社)に入社し、累計1,500件以上の融資実績を残し、複数の支店の支店長としてマネジメントを歴任。2016年にiYell株式会社を共同創業し、採用や住宅ローン事業開発を主導。2020年に取締役に就任し、住宅ローンテック事業の事業責任者としてクラウド型住宅ローン業務支援システム「いえーる ダンドリ」を推進し事業成長に寄与。