UiPathのトライアル申込方法と上手な試し方

投稿日 : 2021年08月04日/更新日 : 2023年06月03日

業務の一部をロボットに代行させて効率化を図るRPAシステムが不動産業界でも注目されています。

しかしRPAシステムの代表格であるUiPathの導入にはある程度のスキルを要するため、いいきなり費用をかけて導入しても使いこなせるかどうか不安に思う不動産業者も多いでしょう。

UiPathでは導入前の無料トライアル制度を設けていますので、トライアル中に検証してみるのも良い手段です。

今回はUiPathの無料トライアル制度をご紹介しながら、UiPathの上手な試し方について解説します。

住宅ローン業務を軽減したい
不動産事業者様はこちら
\ 住宅ローン業務を軽減したい不動産事業者様はこちら/
資料請求・お問合せはこちら

無料で試せるUiPath

UiPathを無料で利用するには2つの方法があります。

  1. エンタープライズ用評価版を利用する
  2. Community Cloud版を利用する

以下からは「エンタープライズ用評価版」と「Community Cloud版」のそれぞれの詳細をご説明します。

エンタープライズ用評価版

エンタープライズ用評価版は製品の購入を前提とした60日間限定のライセンスです。UiPathのすべての機能を確認、検証することが可能です。

60日間の満了前にはUiPath社もしくは販売会社のセールス担当者から継続利用の確認連絡が入り、UiPath社にライセンス購入の意向を示した不動産業者には販売ベンダーが紹介されます。

トライアルの結果UiPathを継続利用しないことを決定した場合、60日後にはライセンス権を失うか、もしくはCommunity Cloud版に移行されます。

Community Cloud版

Community Cloud版は個人や小規模チーム・企業の無料プランです。エンタープライズ用評価版と違い利用期間の制限はありません。

ただし不動産業者がCommunity Cloud版を利用する場合、企業規模が以下を下回る必要があります。

  • 従業員250人未満(関連会社を含む)
  • 年間売上高およそ5億未満(500万米ドル)

またCommunity Cloud版は通常版に比べると自動化できる機能に制限がかけられているため、トライアルとして考えると機能が不十分な可能性があります。

UiPathやRPAシステムがどのようなものかを知りたい、勉強したいという場合にはCommunity Cloud版で十分ですが、本格的にRPAシステムを業務に活用していきたい不動産業者は最初からエンタープライズ用評価版でトライすることをおすすめします。

UiPathのトライアル申込方法

UiPathのエンタープライズ用評価版の申し込む方法は以下2種類より選択できます。

  1. UiPath社に直接トライアルを申し込む
  2. 販売会社にトライアルを申し込む

UiPath社へのトライアル申込

UiPath日本法人の公式サイトよりエンタープライズ用評価版を申し込みます。

【リンク】UiPath Platform 無料トライアルのダウンロード申し込み

トライアル対象となるエンタープライズ用評価版はソフトウェアをダウンロードする形式となりますので、管理ツールOrchestratorを搭載するためのサーバー等はあらかじめ用意しておく必要があります。

またUiPath日本法人では直接販売を行っていないため、トライアル期間満了後に通常版ライセンスを購入する際には販売会社との契約となります。

販売会社へのトライアル申込

トライアル終了後にライセンスを購入する販売会社が既に決まっている場合や、トライアル時や導入時にきめ細やかなサポートを受けたい場合には、販売会社にトライアルを申し込むのも良い方法です。日本語トレーニングや日本語サポート、技術的な支援も期待できます。

UiPathの販売を公式に認められている全国の販売パートナーは以下リンクより確認できます。

【リンク】UiPathパートナー一覧

UiPathトライアル中のサポート

UiPathのトライアル期間中には、UiPath社からは直接的なサポートが受けられません。

ただしトライアル期間中でも、以下の方法によりトラブルや疑問等の解決が図れます。

UiPath アカデミー

「UiPath アカデミー」はUiPathが無料で公開しているオンライントレーニングサイトです。

基礎から応用まで幅広く段階的にUiPathの機能を学習できるようになっています。すべて日本語で公開されているため英語が不得意な人でも心配ありません。

【リンク】UiPath アカデミー

UiPathフォーラム

UiPathを学ぶ上で疑問が生じたときには、UiPathユーザー間の情報交換サイト「UiPathフォーラム」で質問することができます。

「UiPathフォーラム」には日本だけでなく世界中のユーザーが参加していますが、以下は日本版のフォーラムです。

【リンク】UiPathフォーラム(日本)

UiPathの上手な試し方

UiPathはうまく活用できれば非常に便利なツールですが、特に詳しい人や専門家でない限りトライアル期間中に使いこなせる人や企業はごく少数です。

無料トライアルで何もかも理解しようとするのではなく、トライアル期間中に「UiPathで何ができるのか」を模索していくのが上手な試し方だと言えるでしょう。

トライアル期間中に必要な機能を絞り込むことで、本格的な導入時に不要な機能まで搭載してコスト無駄なコストをかける必要がなくなります。

まとめ

今回はUiPathの無料トライアルについて解説しました。

ハードルが高いUiPathも、まずはチャレンジしてみなければその真価がわかりません。

無料トライアルをうまく使って、RPAシステムによる業務効率化を図りましょう。

不動産業務効率に興味がある方は下記の記事をご覧ください。

業務効率化コラム

不動産DXサービス特集に興味がある方は下記の記事をご覧ください。

不動産DXサービス特集

不動産DX特集の個別記事

  1. 土地BANKの概要と特徴
  2. HowMa売却反響DXの概要と特徴
  3. 現場管理アプリ「SITE」の概要と特徴
  4. AI査定プラスの概要と特徴
  5. Gate. Market Survey の概要と特徴
  6. Gate. Investment Planner の概要と特徴
  7. SpaceCoreの概要と特徴
この記事の監修者
小林 紀雄
住宅ローンの窓口株式会社代表取締役・iYell株式会社取締役兼執行役員
2008年にハウスメーカーに入社し営業に従事。2010年からSBIモーゲージ株式会社(現アルヒ株式会社)に入社し、累計1,500件以上の融資実績を残し、複数の支店の支店長としてマネジメントを歴任。2016年にiYell株式会社を共同創業し、採用や住宅ローン事業開発を主導。2020年に取締役に就任し、住宅ローンテック事業の事業責任者としてクラウド型住宅ローン業務支援システム「いえーる ダンドリ」を推進し事業成長に寄与。