火災保険の水災保険(水災補償)は入るべき?いらない?判断基準を解説
不動産営業として火災保険の話をする際、よく話題に出るのが「水災保険(補償)は付けたほうが良いのか?つけなくても良いのか?」というものです。実際、保険料を安くするためにカットするお客様もいます。 ただし、水災保険は自宅の立
( ⇒ 続きを読む )
自社の不動産ホームページ制作を外注したいけど、ネットで検索すると膨大な制作会社の情報があり戸惑いますよね?
「ホームページ制作会社の選び方が分からない」
「ホームページ制作費用の見当がつかない」
といったお悩みはありませんか?
この記事では、以下の内容をくわしく紹介していきます。
制作会社にホームページ作成を外注する場合、2点ポイントを押さえる必要があります。
同じ不動産業界向けの制作会社でも、強みをもつ分野は違います。
実績の多さだけではなく「どの分野で実績が多いのか」を確認しましょう。得意分野を把握することで、どの会社に外注すべきか絞りやすくなります。
得意分野でのノウハウが蓄積されているため、集客に強いホームページを提案してもらえる可能性が高くなります。
逆に、デザイン重視の制作会社に外注すると、おしゃれなだけで集客効果が期待できないホームページになる場合もあります。
制作会社の「費用相場」を知っておくのもポイントです。
費用はホームページの目的、規模、デザインや機能のこだわりによっても違います。
ホームページ制作以外に完成後のサポートも依頼する場合は、月々のサポート費用がかかることも心得ておきましょう。
実績が豊富なホームページが作れる会社を紹介します。
いえらぶGROUPは、住宅総合サイトの運営など「住」に関わる領域のワンストップマー ケティングを行う会社。
不動産業界専門だからこその実績を誇る「売れるホームページ」を提供しています。
ポイントは以下のとおりです。
低価格な「テンプレートプラン」とオリジナルのデザインで作成する「オリジナルプラン」など多くのプランが用意されているのも特徴です。価格感はプランにより異なりますので、サイトでご確認ください。
URL | https://www.ielove-group.jp/ |
設立年 | 2008年1月 |
実績ページ | https://ielove-cloud.jp/hp/works/ |
会社所在地 | 〒163-0224
東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル24階 |
電話番号 | 03-6911-3955 |
株式会社ディープは、1999年に設立された不動産会社専門のホームページ制作会社です。
ポイントは以下のとおりです。
価格感 | ライトプラン 初期費用165,000円、月額11,000円 |
URL | https://www.deep-deep.jp/works/ |
設立年 | 1999年10月 |
実績ページ | https://www.deep-deep.jp/works/ |
会社所在地 | 〒135-0064
東京都江東区青海2-7-4 theSOHO 630号室 |
電話番号 | 03-6426-0415 |
日本情報クリエイト株式会社は、不動産業界に特化したITソリューションを開発・提供しています。さまざまな不動産業務の悩みを、解決に導きます。
ポイントは以下のとおりです。
価格感はお問合せでご確認ください。
URL | https://www.n-create.co.jp/ |
設立年 | 1994年8月 |
実績ページ | https://www.n-create.co.jp/pr/performance/ |
会社所在地 | 〒885-0072
宮崎県都城市上町13街区18号 |
電話番号 | 0986-25-2212 |
集客に強い不動産ホームページが作れる会社を紹介します。
不動産繁盛は品質と価格、なにより成果にこだわった不動産ホームページ制作会社です。初期費用無料、月額8,000円から、本格派ホームページの制作が可能です。
ポイントは以下のとおりです。
文書・写真の入れ替え、バナー追加などの修正や更新も無料でです。
価格感 | 初期費用無料、月額8,000円~ |
URL | https://fudousan-hanjo.com/ |
設立年 | 2009年10月 |
実績ページ | https://fudousan-hanjo.com/works |
会社所在地 | 中〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須2-10-45 大須ステーションプラザ4F |
電話番号 | 052-231-1030 |
株式会社ラルズネットは、不動産会社の集客とホームページ制作を専門に行うIT企業です。
ポイントは以下のとおりです。
不動産とWebのプロがタッグを組み、便利で効果が高いものだけを厳選し作り続けています。
価格感 | 100,000~300,000円 |
URL | https://www.rals.co.jp/ |
設立年 | 2001年4月 |
実績ページ | https://www.rals.co.jp/works/ |
会社所在地 | 本社:〒041-0801
北海道函館市桔梗町379-18函館テクノパーク内 |
電話番号 | 0138-34-2211 |
株式会社ワンノブアカインドは、アジア太平洋地域急成長企業ランキング136位にランクインしています。
「反響獲得」✖「ブランディング」の両立を実現する不動産ホームページ制作会社です。
反響獲得不動産サイトのポイントは以下のとおりです。
2021年7月現在、格安ホームページの「エントリープラン」は、初期費用無料・月額8,000円のキャンペーン中です。
価格感 | 「エントリープラン」初期費用48,000円~
月額12,000円~ |
URL | https://www.one-of-a-kind.co.jp/ |
設立年 | 2009年 |
実績ページ | https://www.one-of-a-kind.co.jp/production/ |
会社所在地 | 〒105-0001
東京都港区虎ノ門3丁目4番7号 虎ノ門36森ビル 10階 |
電話番号 | 03-6432-0498 |
フュージョンコア株式会社のサービスコンセプトは「自社ホームページを育てる」こととあるとおり、ホームページ作成に強い会社です。
ポイントは以下のとおりです。
ページの追加やSEO対策も簡単に行えるから、広告費をかけずに集客できるホームページが作成できます。
価格感 | 初期費用250,000円~、月額15,000円 |
URL | https://www.fcore.jp/ |
設立年 | 2014年5月 |
実績ページ | https://www.fcore.jp/products |
会社所在地 | 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷8F |
電話番号 | 050-3765-8238 |
博士クラウドRHSは、不動産ホームページの制作実績も豊富です。
ポイントは以下のとおりです。
クラウド動画システムで簡単に動画作成ができ、ホームページの物件ページへの埋込も可能です。
価格感はプランにより異なりますので、サイトでご確認ください。
URL | https://www.j-s-p.com/ |
実績ページ | https://www.j-s-p.com/works/topic/76/1/ |
電話番号 | 0120-965-805 |
格安の不動産ホームページが作れる会社を紹介します。
株式会社Repは、初期費用・制作費無料で使える不動産ホームページを提供しています。
ポイントは以下のとおりです。
月額10,000円~の格安費用で、不動産ホームページに必要な機能を丸ごと網羅しています。
価格感 | 初期費用無料、月額10,000円 |
URL | https://rep-inc.jp/ |
設立年 | 2009年9月 |
実績ページ | https://fhp.rep-inc.jp/cases/ |
会社所在地 | 〒106-0032
東京都港区六本木6-8-10 STEP六本木ビルWEST |
電話番号 | 03-5411-8312 |
不動産hp,comは、月額料金が不要、一括払いプランもあるのが特徴の不動産ホームページ制作会社です。
ポイントは以下のとおりです。
最新のホームページ制作に欠かせない、スマホ表示に最適なレスポンシブwebデザイン、SEOなどの対応も万全です。
価格感 | 一括払いプラン:138,000円~(月額費用永久無料) |
URL | https://www.xn--hp-yv2c81qu33c.com/ |
設立年 | 1996年 |
実績ページ | https://www.xn--hp-yv2c81qu33c.com/hp/ |
会社所在地 | 〒245-0006
神奈川県横浜市泉区西が岡3-16-13 |
電話番号 | 045-811-7304 |
不動産会社のホームページを外注する時は、ホームページの維持管理(SEO)を適切に行ってくれる制作会社を選ぶことも大事です。
グーグルの検索システムは日々新しくなっており、上位10サイト以下はほとんど見てもらえない状況で、常に上位表示させるための対応が必須です。
不動産に特化した維持管理を念頭に、ホームページを制作することが重要です。
制作したホームページに集客するために、無料でできることと有料でできることを紹介します。
無料でホームページ集客する方法は以下のとおりです。
SEO(Search Engine Optimizationの略)とは検索エンジン最適化のことです。
GoogleやYahoo!、Bing等で検索された時に、上位に表示させるようにすることを指します。
例えば、お客様が物件を探す際に「地域名 不動産会社」などと入力して検索した場合に、検索結果の上位に自分たちの会社を表示させる対策のことをSEO対策といいます。
検索結果の上位に表示されることでクリックされやすくなり、ホームページにお客様が集まるようになるので、SEO対策を意識したホームページ制作を心がけましょう。
InstagramやTikTok、TwitterといったSNS(Social networking serviceの略)を活用してファンを増やし、ホームページへ集客する方法です。
SNSでは物件の写真や動画がメインであることが多いので、文字情報よりも物件の情報やイメージを伝えやすいというメリットがあります。
#不動産 #地域名 #賃貸といったハッシュタグを付けて投稿しておくと、物件を探しているお客様に見つけてもらいやすくなります。
不動産情報のポータルサイトに登録する方法です。
自社のホームページのURLを掲載しておくと、ポータルサイトからのアクセスが見込めます。
ポータルサイトへの登録が有料の場合もありますが、無料で掲載できるサイトもたくさんあるので、調べてみてください。
有料でホームページ集客する方法は以下のとおりです。
リスティング広告はGoogleやYahoo!等の検索結果の上位に表示させる広告です。
検索結果の上位に表示されるだけでは広告費用はかからず、クリックされた場合に費用がかかります。
ディスプレイ広告は関連性のあるサイトやアプリの広告枠にバナーや画像、動画などを表示させる広告です。
配信対象者やキーワードが細かく設定できるので、獲得したいお客様層からのホームページへのアクセスが見込めます。
ただし、広告の審査をパスしなければいけないので、注意してください。
SNS広告はInstagramやFacbook、TwitterといったSNSに広告を発信する方法です。
ディスプレイ広告と同様にバナーや画像、動画を配信できます。こちらも審査をパスする必要があります。
失敗しない不動産制作会社外注のポイントは、制作会社の得意分野を把握すること、費用の相場を知ること。
不動産業界に強い制作会社を、実績豊富・集客に強い・格安の特徴ごとに10社を厳選して紹介しました。
ホームページの外注に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
![]() |
この記事の監修者:小倉 大将 「いえーる 住宅研究所」編集長 学生インターン期間を経て、新卒一期生としてiYell株式会社に入社。開発マネジメント部門・メディア事業部門を経験し、入社2年目にして「いえーる 住宅研究所」の編集長に異例の抜擢を果たす。現在、同メディアを不動産業界のDX推進の一翼を担う媒体とすることをミッションに、日々業務に励む。 Facebook / Twitter |