実際に不動産一括査定をやってみた!3つの発見と正直な感想

投稿日 : 2025年03月11日

あなたの家・土地を高く売りたい・価格がどれくらいか知りたいなら、不動産一括査定サイトがおすすめです。

一方下記のようなリアルな評判・口コミを見て

利用をためらっている人も多いでしょう。

この記事では、実際に不動産一括査定サイトを利用して

  • 何社から査定がもらえるのか?
  • 査定価格は実際どうなのか?
  • 査定以外にはどんな情報をもらえるのか?

を試してみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

住宅ローン業務を軽減したい
不動産事業者様はこちら
\ 住宅ローン業務を軽減したい不動産事業者様はこちら/
資料請求・お問合せはこちら

不動産一括査定サイトをやってみた!対象の不動産詳細

今回、不動産一括査定サイトを利用して査定依頼した不動産は下記になります。

住所 東京都足立区
建物種類 マンション
面積 68平米メートル
築年数 2012年
間取り 3LDK
最寄駅 駅徒歩5分
購入時期 2020年
購入価格 5,150万円

東京都内ではあるものの、外れのエリア。

実際の流れとともにどんな結果が見てみましょう。

不動産一括査定サイトで気になる3つのこと

不動産一括査定サイトを利用する前に気になった下記3つのことを調査してみました。

3つの情報
1:何社から査定してもらえるか?
2:査定金額はどれくらい異なるか?
3:査定書以外にもらえる情報とは?

ではそれぞれ見ていきましょう。

1:何社から査定してもらえるか?

今回は筆者がおすすめする不動産一括査定サイトの中から「イエウール」というサイトを利用してみました。

査定してもらえた不動産会社は全部で5社 になりました。

不動産会社名 査定会社の所在地
株式会社タングラム  東京都港区
ピタットハウスネットワーク株式会社(支店) 東京都足立区
大京穴吹不動産(支店) 東京都足立区
オークラヤ住宅株式会社 東京都千代田区
株式会社アサイホーム 東京都江戸川区

大手不動産会社もいれば地域密着型の会社もあり、査定内容や営業の方法など大きく異なりました。

また、「イエウール」に関してはこの5社になりますが、

他の不動産一括査定サイトだと、異なる不動産会社も候補に上がっておりました。

要するに、不動産一括査定サイトで査定依頼できる不動産会社が異なることがわかりました。

重要なのが自分にとって最適な不動産一括査定サイトを選ぶことです。下記記事であなたにとって最適なサイトの選び方を紹介していますので参考にしてみてください。

【2025年】不動産一括査定のおすすめランキング!27サイトを徹底比較

2:査定金額はどれくらい異なるか?

では実際に出た査定金額を見ていきましょう。

不動産査定の結果(書面)

不動産会社 査定額
A社 5,590万円
B社 6,380万円
C社 5,800万円
D社 5,980万円
E社 5,590万円

不動産会社によっては査定額が800万円ほど差がありました。

もちろん実際の売却価格ではないため、多少の変動はあるものの、この差には驚きました。

(4年前に5,150万円で購入した不動産が、+400~1,200万円ほど嬉しい結果に)

3:査定書以外にもらえる情報とは?

実は査定書以外にも、もらえる情報が多く、見方によってはこちらの方が参考になったりします。

例えば同じマンションで売買が行われた部屋の例とタイミングです。

同じマンション内の売却事例

例えば同じ間取りで同じ階数の売買実績があった場合、相場をすぐに理解 できます。

またマンションでなくても、地図周辺で売買例を教えてくれるので一軒家でも参考になります。

また不動産の価格だけでなく、不動産の売却までの流れや媒介契約に関する詳細などの情報 もついてきました。

媒介契約について

実際にやってみて査定額ももちろんですが、これら不動産売却のためになる情報を参考にできるだけでも、一括査定サイトの価値はあると言えるでしょう。

やってみたわかった不動産一括査定サイトの4つの流れ

大まかな流れは下記になります。

4つの流れ
1:申込に必要な情報を入力する
2:不動産会社から電話・メールが来る
3:簡易的な査定書を書面・メールでもらえる
4:訪問査定を依頼する不動産会社を決める

ではそれぞれみていきましょう。

1:申込に必要な情報を入力する

不動産一括査定サイトで入力する項目は下記4つになり、どのサイトも記入内容はほとんど同じです。

  • 物件の所在地・住所
  • 物件の詳細(広さ・築年数・間取り
  • あなたの連絡先(電話番号・メールアドレス)
  • 机上査定・訪問査定の選択

※机上査定で評価額や対応がよかった不動産会社に訪問査定を依頼する流れがオススメですので、まずは机上査定の選択をすれば間違いありません。

どのサイトを使っても60秒くらいの入力で完了します。

記入をすすめていきわからない箇所があっても、後ほど修正・追記できますので、申し込み時は分かる範囲で大丈夫です。

2:不動産会社から電話・メールが来る

申し込み後、その日のうち、遅くとも翌日に不動産会社から電話やメールが来ます。

内容としては、主に下記3つとなります。

  • 会社紹介及び挨拶
  • 訪問査定の相談
  • 後ほど簡易的な査定(机上査定)の内容を送付予定

なおこの時点では訪問査定をお願いする会社を決める必要はありません。 (全部の不動産会社に訪問査定をお願いしたらとても時間がかかります。)

簡易的な査定を見た後に、良いと思った不動産会社を選びましょう。

3:簡易的な査定書を書面・メールでもらえる

その後1-2日後にして簡易的な査定書をもらえます。

メールを通じてネットで確認できるものもあれば下記のように、

不動産一括査定サイトの結果

書類であれば下記のような冊子で送ってくれます。

不動産査定の結果(書面)

ネットか書類かは電話で希望を伝えられます ので、自身の都合に合わせて伝えましょう。

(筆者の場合は、二つの形式でお願いし、結果、家族と一緒にみやすかったの書類の方が良いと感じました)

なお冒頭でも説明した通り、査定書には査定価格だけでなく、

  • 周辺地域の売買内容
  • 不動産売却の流れ・注意点
  • 今後の不動産価値の展望

など参考になる内容を記載してくれる不動産会社もあり、そのような内容から実際に訪問査定を依頼する会社を選ぶ ようにしましょう。

4:訪問査定を依頼する不動産会社を決める

ここまでの流れで、訪問査定をお願いしたい不動産会社が決められると思います。

ここで注意点が2つあります。

注意点1:査定額の高すぎる会社を選ばない

あなたに選んでもらうために、あえて高く査定額を提示する会社があります。

査定額は実際に売却額ではありません。

「査定額では6000万円だったのに、実際に売れたのは4800万円だった…」

などにならないよう、他の不動産会社とかけ離れている会社は注意しましょう。

注意点2:媒介契約では一般契約を選ぶ

不動産会社を選ぶ際に媒介契約という契約が必要になります。

比較項目 専属専任媒介契約 専任媒介契約 一般媒介契約
他社との契約 × ×
売主と買主の直接取引 ×
契約有効期限 3ヶ月以内 3ヶ月以内 3ヶ月以内
売却依頼できる会社 1社 1社 制限なし
※レインズ登録 5営業日以内 7営業日以内 任意
業務処理 1週間に1度 2週間に1度 なし
補修サービスの利用 ×
買取保証の利用 × ×

※出典:国土交通省ホームページ

「専任媒介契約」や「専属専任媒介契約」で契約してしまうと、他の不動産会社には依頼できなくなります

必ず「一般媒介契約」にして3〜4社の不動産会社を競合させるようにしましょう。

結果、各不動産会社が一生懸命に買い手を見つけてくれます。

不動産一括査定サイトを利用して気づいた2つのこと

試してみて気づいた2つのことを紹介します。

2つの気づいたこと
1:不動産会社によって査定内容が大きく異なる
2:一回対応さえすればしつこい電話は来ない
ではそれぞれの詳細を見てみましょう。

1:不動産会社によって査定内容が大きく異なる

異なるのは査定額だけではありません。

上記で説明した通り、査定書には多くの情報 が含まれています。

査定額だけをシンプルに通知してくる会社もあれば、同じマンションの売買実績や今後の地価の推移予想、不動産売却をする上で必要な知識などを丁寧に教えてくれる会社もあります。

これらの情報などから、あなたに合う不動産会社も自然に選べることができるでしょう。

一方、一社しか査定をしないと、このように比べられないので、最適な不動産会社を見つけるという目的でも一括査定の重要性がわかります。

2:一回対応さえすればしつこい電話は来ない

不動産一括査定サイトの情報を調べていると「しつこい電話」というデメリットを目にすることが多いでしょう。

筆者も申し込んでから不動産会社から電話連絡があったのは事実です。

ただ、一社一社しっかり出て、要件を伝えればその後電話がかかってくることはありません。

(筆者は電話でなくメールでコミュニケーションを伝えたいと言いました)

「電話がしつこい…」と言っている人は、一度も電話に出ていない可能性があります。

不動産会社はあなたと会話できるまで電話をかけ続けてくる可能性が高いです。

一方、一度電話でコミュニケーションを図れば、しつこい電話がかかることはなくなる で安心しましょう。

まとめ

いかがでしたか。

この記事では、実際に不動産一括査定サイトを使ってみてわかった内容を記載しました。

不動産一括査定サイトはおすすめできるサービスです。

一方、自らに最適なものを選ばないと、知らぬ間に損している可能性があります。

下記の記事を参考にぜひ自身にとって最適なサイトを選ぶようにしましょう。

【2025年】不動産一括査定のおすすめランキング!27サイトを徹底比較

 

to-page-top