住宅建築の未来を拓く!CCUS能力評価に「住宅建築関連技能者」が遂に加わります!

投稿日 : 2025年08月04日
能力住宅建築の現場で働く技能者の皆さん、そして彼らを支える事業者の皆様に朗報です!国土交通省が発表した今回のニュースは、まさに皆さんの「キャリアアップの新たな道を開く画期的な一歩」となります。
建設キャリアアップシステム(CCUS)の能力評価基準に、新たに「住宅建築関連技能者」が追加されることが決定しました。これは、皆さんの日々の努力と培ってきた技術が、これまで以上に公正に評価され、より良い処遇へと繋がる大きなチャンスです!

住宅ローン業務を軽減したい
不動産事業者様はこちら
\ 住宅ローン業務を軽減したい不動産事業者様はこちら/
資料請求・お問合せはこちら

住宅建築の未来を変えるCCUS

CCUSとは?

まず、CCUS(建設キャリアアップシステム)について、改めて簡単にご説明しましょう。CCUSは、建設業界で働く一人ひとりの技能者の資格、そして現場での就業履歴や経験などを記録・蓄積する仕組みです。まるであなたの「建設業における履歴書」がデジタル化され、一元管理されるようなものです。これにより、あなたのスキルや経験が「見える化」され、客観的に証明できるようになります。
これまでのCCUSの能力評価は、土木工事や大規模な建築工事に携わる職種を中心に展開されてきました。しかし、日本の建設産業の根幹を支える住宅建築分野の重要性は言うまでもありません。これまで個別の職種ごとに評価基準が設けられていましたが、住宅建築に特化した能力評価の必要性が高まっていました。

今回の発表で何が変わるのか?

今回の発表の最大のポイントは、このCCUSの能力評価の対象分野に、新たに「住宅建築関連技能者」が追加されることです。これは、住宅建築の現場で汗を流す大工、左官、屋根工、内装工といった、様々な職種の技能者の皆さんが、自身のスキルと経験を統一的な基準で評価してもらえるようになることを意味します。
具体的には、木造建築大工や内装仕上げ施工など、住宅建築に携わる様々な技能者の皆さんが、この新たな評価基準の恩恵を受けることができます。能力評価は、建設キャリアアップシステムに登録されたあなたのデータに基づき、「経験(就業日数)」、「知識・技能(保有資格)」、そして「マネジメント能力(登録基幹技能者講習の受講や職長経験など)」という3つの要素を総合的に評価して行われます。
この評価によって、技能者の皆さんのスキルレベルは4段階に判定されます。レベルに応じて、CCUSカードの色が変わります。具体的には、初級技能者(見習い)は「ホワイト」、中堅技能者(一人前)は「ブルー」、職長レベルは「シルバー」、そして高度マネジメント能力を有する技能者(登録基幹技能者等)は「ゴールド」のカードが交付されます。このカードが、あなたの能力を客観的に証明するパスポートとなるのです。

参考:国土交通省「【CCUSポータル】 能力評価制度について」

技能者・事業者それぞれのメリット

技能者にとっての3つのメリット

この新たな能力評価基準の導入は、住宅建築に携わる技能者の皆さんに、計り知れないメリットをもたらします。
1.賃金・待遇の向上:
あなたの能力が客観的に証明されることで、雇用主はあなたのスキルを正しく把握できるようになります。これにより、あなたのスキルや経験に見合った適正な評価と処遇、すなわち賃金アップへと繋がる可能性が大きく広がります。実際に、CCUSの能力評価に応じた手当支給を行う元請けゼネコンの取り組みも広がっており、今後、住宅建築分野でも同様の動きが期待されます。
2.キャリアパスの明確化:
能力評価によってスキルレベルが「見える化」されることで、あなたの現在の立ち位置と、次に目指すべきステップが明確になります。例えば、見習いから一人前の職人へ、さらに現場を率いる職長へ、そして将来的には独立して一人親方から事業主へ、といった具体的なキャリアプランを描きやすくなります。特定の専門技術を習得するための目標も立てやすくなるでしょう。
3.社会的信用の向上:
CCUSカードの色があなたの技能レベルを証明することで、発注者や施主からの信頼度が飛躍的に高まります。自身のスキルが客観的に証明されていることは、新たな仕事の機会を増やし、より質の高いプロジェクトへの参画を可能にするでしょう。

事業者にとっての3つのメリット

この「能力評価基準」の導入は、技能者を雇用する事業者側にも大きなメリットをもたらします。
1.優秀な人材の確保:
能力評価によってスキルの高い技能者が明確になるため、優秀な人材を見つけやすくなります。また、技能者にとっても、自身の能力が正当に評価される企業を選ぶ基準となるため、結果として事業者の魅力度が高まり、優秀な人材の獲得に繋がりやすくなります。
2.育成の効率化:
能力評価基準があることで、従業員のスキルレベルを把握し、個々の成長段階に応じた効率的な育成計画を立てることが可能になります。どの技能者がどのレベルを目指すべきか、どのような研修が必要か、といった育成方針が明確になるでしょう。
3.経営の安定と競争力強化:
質の高い技能者が増え、育成が進むことで、施工品質の向上や生産性の向上が期待できます。これは、企業の競争力を高め、経営の安定に大きく貢献するでしょう。発注者からの信頼も向上し、新たな受注にも繋がりやすくなります。

今後の展望と、今からできること

スケジュールと申請の簡素化

住宅建築関連技能者」の能力評価基準はすでに策定されており、令和7年8月1日より、いよいよ能力評価が実施されることになりました。
さらに、CCUSへの新規技能者登録と能力評価の申請が、同時に行える「ワンストップ化」が令和7年3月から開始されています。これにより、以前はまず白いCCUSカードを受け取ってから別途能力評価を申請する必要がありましたが、今後は1回の申請で能力評価の結果が反映された色付きのカードが発行されるようになり、手続きが大幅に簡素化されました。

今すぐ取り組めるアクション

この画期的な変化の波に乗るために、住宅建築に携わる技能者の皆さんが今すぐ取り組めるアクションは以下の通りです。
1.CCUSへの登録を検討する:
能力評価を受けるためには、まずCCUSに技能者登録が必要です。まだ登録がお済みでない方は、「詳細型」での登録を検討してください。
2.育成の効率化:
あなたがこれまでに取得した資格や、職長としての経験など、CCUSに登録する情報を整理しておきましょう。これが能力評価の基盤となります。
3.経営の安定と競争力強化:
多くの事業者でCCUSの活用が進んでいます。自身のキャリアアップのためにも、まずは所属している事業者とCCUSへの登録や能力評価について相談してみましょう。
住宅建築の現場で培ってきたあなたの技術と経験は、かけがえのない財産です。CCUS能力評価制度を活用し、その価値を最大限に引き出し、新たなキャリアの扉を開きましょう!未来の建設業界を担うのは、あなたです。
┃関連情報
国土交通省:CCUS登録技能者の能力評価基準に住宅建築関連技能者を追加!~能力評価の対象職種が拡大します~
┃いえーる 住宅研究所から最新情報をお届けします。
最新情報を一早くチェックしたい方は下記「登場する」からご登録ください。

to-page-top